担当:西川の事例一覧

事例:墓石の施工    担当スタッフ:

秋川薬師霊苑 お母様が用意してくださった墓所

2014年11月16日 日曜日

yakushi hori

あきる野市の真照寺 秋川薬師霊苑に新しく建てられたお墓です。

お母様が嫁がれたお嬢様ふたりに、隣同士に用意してくださった墓所ですが、他の石材店で外柵工事まで済んだまま年月が経っていました。妹様から本社にご連絡があり、お墓を持つことへの心配をどこに相談すればいいのか、というお話をいただきました。

お会いしてご心配を伺い、真照寺は1100年以上の長い歴史のあるお寺で、これからもお寺のある限り責任をもって墓地を管理していくこと、お墓が途絶えた場合も、永代供養墓で供養していくことをご説明させていただきました。そして、お嬢様ふたりともに建墓を進めていただけることになりました。

お石塔は拝石まですべてインドの奥深いグリーンの石材で、面取り加工と耐震加工を施しました。上台の前面、水鉢と花立共にゆるく弧を描いており、書体も行書体で柔らかな印象の美しいお墓ができました。

完成から数か月後にお母様が逝去され、ご納骨も私が対応させていただきました。お母様もご安心されたことと思い、改めてご相談いただけたことに感謝しております。

事例:墓石の施工    担当スタッフ:

秋川薬師霊苑 お墓を建てる時

2014年6月25日 水曜日

akikawayakushi kobayashi

あきる野市の秋川薬師霊苑に建立されたお墓です。

かなり前に、他の石材店さんで外柵とカロートの設置工事をされて、ご主人様の納骨は済まされていらっしゃいました。この度、お墓参りの際に、施主様より「そろそろお墓を建てないと…」とのお話があり、ご提案をさせていただきました。

墓誌の文字から、ご主人様が若くして亡くなられ、約40年経っていることがわかります。現在は、施主様はお子様、お孫様に囲まれた毎日をお過ごしのご様子ですが、長い年月を経て、ご家族様にお石塔を建てる時が訪れたということに、身の引き締まる思いがいたします。

実際の工事の際には、外柵やカロート部分の補正も当社で行い、お石塔は濃いグレー、墓誌は黒で、耐震加工も施した念願のお墓が完成しました。お墓を通じて継続していく思いがあること、そのご家族ごとにお墓を建てる時があることを大事に、これからもお客様のご要望をよく伺って、精一杯のご提案をしてまいります。

事例:お墓のリフォーム・補修, 事業紹介    担当スタッフ:

真照寺 大型墓所の外柵リフォーム

2014年5月21日 水曜日

shinshouji reform1
【リフォーム前】

あきる野市の真照寺に古くからある立派な墓所です。ご納骨に間に合うようにと外柵のリフォーム工事を承りました。

そのきっかけは、夏の暑い日に施主様が2時間も3時間も草取りをしていらして、心配になった私が麦茶を持って行ったことからでした。広い墓所のため草取りの負担を減らせたらとのお話から、墓所の土の部分をコンクリート貼りにするご提案をし、墓所全体を整備させていただきました。

こちらがリフォーム後の外柵です。擬宝珠(ギボシ)付の動きのあるデザインで、すべて面取り加工を施しました。柔らかく穏やかな印象ながら、風格があります。

リフォーム404×303
【リフォーム後】

また、ご親戚の墓所との間の通路は、入口の階段の奥行きを広く、ステップ面には滑り止め加工をつけました。全体もきれいに舗装し、安心してお参りいただけるようになっています。中央のお石塔は磨き直しと共に耐震加工にて設置、先祖代々のお墓は香炉と花立を新しくしました。植木を撤去し、コンクリート貼りの上には砂利を敷き、墓所内の掃除が格段に軽減されました。

shinshouji reform3
【リフォーム後の外柵の美しい背面】

横幅が6m以上あり背面が墓地参道に面しているこの墓所では、後姿の美しい仕上がりも印象的です。施主様には、きれいさを保ちやすいリフォームにご満足いただき、ご納骨と法要のお手伝いまで私が担当させていただきました。

事例:事業紹介, 墓石の施工    担当スタッフ:

東戸塚メモリアルパーク 9寸角の和型墓所

2014年1月24日 金曜日

東戸塚C区和型

東戸塚メモリアルパークC区に建てられた9寸角の和型墓所です。

ご家族様の三回忌を平成26年1月に迎えられるにあたり、昨夏の初めにご見学にいらっしゃり、お打ち合わせもスムーズに進めていただきました。秋のお彼岸のお引渡しでは、お選びになった南平黒という石材の色合いを大変に気に入っていただきました。

お石塔は香箱加工や亀腹加工、水垂れ加工などをつけ、香炉は独立しており存在感があります。建立者のお名前には息子様も入れられました。

お寺にお預けになっていたお骨もご納骨され、三回忌のご法要も済み、ご安心いただけました。

事例:墓石の施工    担当スタッフ:

秋川薬師霊苑 落ち着きのある墓所

2013年12月14日 土曜日

秋川薬師和型

秋川薬師霊苑に建てられた和型のお墓です。

外柵だけ以前に他社で作られていましたが、ご家族様の四十九日後にできるだけ早くご納骨をしたいとのご要望もあり、お打ち合わせも順調に進めさせていただくことができました。

和型のお墓の場合、何寸角のお石塔という言葉を聞かれると思いますが、墓所の大きさや形によって、きれいに納まるお石塔の大きさや高さがあります。小さい墓所に大きなお石塔では墓所の小ささが強調されて暑苦しい印象になってしまいますし、逆に余裕のある墓所に小さめのお石塔や低いお石塔では、貧相に見えてしまいます。

ご家族様にお墓全体のバランスまで想像していただくはなかなか難しいことですので、石材店の提案はとても重要だと思います。埋葬される方にとっては永眠の場として、ご家族様にとっては大切なご供養の場として、墓所全体が落ち着きのある空間となるようなご提案を心がけております。

こちらの墓所は8寸角のお石塔で、拝石(お石塔の一番下の石)は一枚ものの石を使っています。耐震加工も施し、施主様にご満足いただくことができました。また、年末の慌ただしい時期に入る前にご納骨も無事に済まされ、ご安心いただけました。

事例:墓石の施工    担当スタッフ:

ご夫婦で建てられた芝生区画のモダンなお墓

2013年10月7日 月曜日

higashitotuka2013

東戸塚メモリアルパークにご夫婦で建てられたお墓です。

6月に、ご自宅から歩いて来られる東戸塚メモリアルパークをご覧になり、芝生が美しいB地区2.26㎡を選ばれました。その後は彫刻のご検討など、時間をかけてゆっくりと進められました。

いよいお完成、お引渡しの日。「万年青という石の色合いもよかった。選んだ言葉や書体、バラの花の彫刻もすべて満足」とおっしゃっていただけ、私もほっといたしました。

全体に上品でおだやかな印象、特にお石塔の正面部分、額縁の中の文字と花が美しいできあがりです。「Memories」の文字は彫りこみ、バラの花は梨地彫りにしています。

事例:その他    担当スタッフ:

お仏壇の準備もお手伝い

2013年8月13日 火曜日

仏壇

二年前に生前のご準備でお墓を建てられた田中様。お母様が92才で天寿を全うされたとの連絡があり、お仏壇の準備もお手伝いさせていただきました。

お仏壇の家紋

紫檀のお仏壇には、ご注文で欄間に家紋を付けました。ご納品当日は重厚なお仏壇を二名で安置し、ご本尊や仏具をすべてお飾りしました。茶湯器、仏飯器、高坏など2つずつ準備されましたが、数日後に伺うと、マグカップでのお供えもされていました。お母様のお好きだったものでしょうか。

二年前にお母様への思いを伺い、お墓の納骨棺(カロート)の前蓋に観音様を彫る提案をさせていただきました。納骨された後は観音様を内側に向ける仕組みで、四十九日のご法要とご納骨を終えた今は、観音様がお墓の中のお母様をお守りくださっています。

お墓もお仏壇も、ご家族のお気持ちがかたち作っていくものという気がします。
お墓、お仏壇のお手伝いをさせていただき、またホームページでのご掲載も快諾いただき、感謝しております。

事例:墓石の施工    担当スタッフ:

秋川薬師霊苑 K様のお墓

2013年7月7日 日曜日

130417_134939

秋川薬師霊苑にありますK様のお墓です。

外柵が設置されている3㎡のゆったりとした墓所に、河北山崎石の濃色細目の石で建てられました。棹石の上の曲線のフォルム、石の色味とすべての縁の面取り加工によって、やわらかな印象の大変に美しいお墓ができ上がりました。拝石も同じ石を用い、砂利は五色のものを敷いています。

洋型ですが、上台に亀腹加工、芝台には水垂れ加工をしているため、水がきれいに前後左右に落ち、高級感と独自性も感じられます。ご納骨の際には、「石材から加工に至るまで他社にはない提案と完成の美しさ」と施主様よりお褒めの言葉をいただき、私も大変に嬉しかったです。

※亀腹加工(かめばらかこう)とは、代表的な高級加工のひとつ。墓石の上台、中台などをカメのお腹のように曲線にすることで、デザイン性を高め、水切り効果も出します。
水垂れ加工(みずだれかこう)とは、台石に緩い勾配をつけて水切の効果を出す加工です。

事例:お墓のリフォーム・補修, 事業紹介    担当スタッフ:

古いお墓を補修して安全にお参りいただく

2013年6月9日 日曜日

工事前の階段と門

大変に古くからある立派な檀家墓地です。凹型の敷地のへこみ部分に門と階段があります。

工事前

墓所の内側から見ると、門は錆びて、門柱との留め具もなくなり、完全に門柱から離れています。

倒壊した灯篭

灯篭の上部も落ちてしまっています。お打合せのすえ、今回の補修では灯篭を直し、門を撤去し、階段から墓前までをコンクリートで補修することになりました。

【工事後の様子】
130529_141058 

階段はステップ部分をコンクリートで平らにしました。階段上で門を開閉する必要がなくなり、安心してお参りいただけるようになりました。

130529_141252  

門を撤去したことで視界が開け、見晴らしもすばらしく、墓所も一層広く感じられます。

事例:その他    担当スタッフ:

真照寺 大般若会が修行されました

2013年5月22日 水曜日

真照寺

あきる野市の真照寺で大般若会が修行されました。

大般若会とは、「摩訶般若波羅蜜多経(通称:大般若経)」の経文を読むことにより、その功徳をもって、世界の平和や各参列者の平安などをご祈祷する法会です。 

大般若会では「大般若経」600巻を全て読みますが、膨大であるため、少人数の場合は略して読む「転読(てんどく)」という方法が採られています。「転読」の方法は時代によって変遷があり、現在のような折本では、左右や前後に振るようにして転読とし、この転読の際に出る風に当たると、一年間は無病息災になるといわれています。

大般若

真照寺では、東日本大震災、翌年の大住職の逝去を経て3年ぶりの開催となりました。近隣からも僧侶にお集まりいただき11人で法会を行い、檀家の皆様にはお札が配られました。亡くなった方の供養だけでなく、生きている皆様の日々の平安も願い、こうして法会が行えることのありがたさを改めて感じます。

現代の生活では、お寺との付き合いを難しいのではないかと敬遠される方も多くなっていますが、真照寺では、日々の暮らしを大切にしていくことの中で、お寺との付き合いも自然に行われています。

有限会社メモリアル・ハート霊園のご紹介

お問合せ