雲龍寺(八王子市)(ウンリュウジ)
開山から430年の歴史ある古刹。毎年大晦日と
三が日には、達磨大使のご開帳と共に、だるま市を開催するお寺様です。初詣には、数千人の参拝客で賑わう八王子の名所。
440年余の歴史を誇る古刹。八王子では、屈指の総合寺院。
大戦後、地域に貢献する事業を積極的に手掛け、現在は、大型斎場を備えた多目的ホールや養育園も運営。
曹洞宗天海山雲龍寺は、正親町天皇より紫衣と勅賜禅師号を賜った勅賜佛國普照禅師が1580年に開山。
本郷村の投込み寺呼ばれ、無縁貧困者の無付届寺として建立されたのが始まりです。
広い境内には雲龍寺のシンボルである五重塔や大本堂(伽藍)、葬儀会館の明珠閣の他、養育園があり、また、産寧坂車地蔵尊、六地蔵尊、 大達磨大師などの名勝も所在し観光客にも人気です。
大達磨大使は、木彫りでは日本一の大きさが祀られており、毎年大晦日から1月3日までが御開帳期間。 だるま市も開催されます。
訪れる人々を優しく迎え、心のふれあいを大切にするお寺です。
特徴
だるま市・観光名所・大型葬儀会館・駐車場完備
葬儀式場:大人数の葬儀に対応する会館有り
お墓、ご供養、お寺様とのおつきあいなどのご相談は
フリーダイヤル 0120-148-408 (9:00~17:00)
雲龍寺(八王子市)の特徴
- アクセス良好
- 過去の宗旨・宗派問わず
雲龍寺(八王子市)の施設
- 駐車場
- 葬儀
- トイレ
雲龍寺(八王子市)のデータ
宗教 | 宗旨宗派 曹洞宗 | 事業主体 | 宗教法人 雲龍寺 |
---|---|---|---|
住所 | 東京都八王子市山田町1688-2 | ||
価格 | お問合せください(区画ごとの価格の詳細はこちら) |

雲龍寺(八王子市)の区画情報
面積 | 永代使用料 | 墓石・工事費 | 総額 | 備考 | 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
-m² | - | -円 | -円 | お問合せください | - |
区画情報ならびに付随する情報は最新情報を掲載するよう
努めておりますがタイミングにより現状と異なることをご了承ください。
永代使用料は非課税、墓石・工事費には別途消費税がかかります。
雲龍寺(八王子市)へのアクセス
- 電車:京王高尾線「山田駅」より徒歩6分
- お車:中央自動車道八王子IC第2出口より10分