梅岩寺(青梅市)(バイガンジ)
境内から青梅駅のホームが見える「超駅近」のお寺。前庭のしだれ桜は、青梅市の天然記念物
梅岩寺は、青梅の地に開創されてから1000年、真言宗の古刹です。
境内には弘法大師の像と足形が祀られており、足形を踏めば四国八十八ヵ所の巡礼に匹敵する功徳があると言われています。(多摩八十八ヶ所霊場46番、奥多摩新四国霊場八十八ヶ所70番)
お寺の各所に、観光客も訪れる樹齢150年幹周り3mの枝垂桜があります。本堂前と奥の山沿いの斜面に咲く桜は、毎年4月はじめの花期に、周囲の景観と調和し、とても優美な景色を魅せてくれます。
本堂前の桜は昭和32年11月3日青梅市の天然記念物に指定されました。
寺院一般墓区画は、今期開設した青梅クラウドガーデンと共に、好評販売受付中です。青梅市を代表するお寺様にお墓をもつ選択肢、アクセス至便で、且つ極上の景観と由緒誇る寺院の墓地を是非ご見学ください。
特徴
駐車場完備・駅至近・美しい環境・法要室有り
お墓、ご供養、お寺様とのおつきあいなどのご相談は
フリーダイヤル 0120-148-408 (9:00~17:00)
梅岩寺(青梅市)の特徴
- アクセス良好
- 自然環境良し
- 過去の宗旨・宗派問わず
梅岩寺(青梅市)の施設
- 駐車場
- 法要施設
- トイレ
梅岩寺(青梅市)のデータ
宗教 | 宗旨宗派 真言宗豊山派 | 事業主体 | 宗教法人梅岩寺 |
---|---|---|---|
住所 | 東京都青梅市仲町235 | ||
価格 | お問い合わせください(区画ごとの価格の詳細はこちら) |

梅岩寺(青梅市)の区画情報
面積 | 永代使用料 | 墓石・工事費 | 総額 | 備考 | 管理費 |
---|---|---|---|---|---|
-m² | - | -円 | -円 | お問い合わせください | - |
区画情報ならびに付随する情報は最新情報を掲載するよう
努めておりますがタイミングにより現状と異なることをご了承ください。
永代使用料は非課税、墓石・工事費には別途消費税がかかります。
梅岩寺(青梅市)へのアクセス
- 徒歩:JR「青梅駅」より徒歩3分